中国人の子育て
2014/09/09
日本人の、特に若者は、子供を産み、育てることが本当に難しいと感じます。都内で家族で住もうと思えば家賃13万円ほど必要で、賃金の上がらない状況だから共働きも避けられない。子供が生まれてからしばらくは妻は働けないので、夫一人でなんとかする。そしてそこから学費などなどお金もかかり、時間もなくって…。保育園に預けようと思っても、どこも満室。
確かに、出生率が悪いのもうなずけます!
日本より大変!なのに、ゆとりある子育て
一方の中国なのですが、実は状況は日本より大変なのです。都市部の話になりますが(地方はあまりに違うので)、賃金はある程度良くなる一方で、物価もほんとうに上がっています。すぐに何倍にも値段があがることだってあります。
それなのに、私の知る限り、皆様、ゆとりをもって子育てが出来ています。もちろん、共働きですよ。
さて、どうしてこんなことができるのか。
実は中国の若い夫婦の多くは両親に頼っています。それは金銭的な面が主ではありません。平日、子育ては両親がやります。食事だって、両親が夫婦の分も全て作ります。そのため、夫婦の新居は大抵、両親の住む家の近くに構えます。ちなみに、両親がいなければ地方出身者のお手伝いさんを雇います!ずるい!(笑)
つまり、若い夫婦が子供と会って遊び、ご飯を作ってあやしてあげるのは、週末だけなのです!日曜日の夜から金曜日まで、夜ご飯を一緒に食べる時以外、ずーっと両親のもとに預けているのです。
放任主義の私ですら、もっと子供を大事に育てましたよ!!(笑)
日本人にとって
「そんなの子育てじゃない!」と思う方も多いでしょう。
だけど、そのおかげでみんな幸せに、楽しく過ごせています。親子三世代、力を合わせて生活しているのです。
子供と会っている時間は短いかもしれませんが、本当に愛情がその分、深くなっているとも感じます!
日本も、若い夫婦二人だけで全てをこなすのは難しいでしょう。もっともっといろんな人を頼る、それが楽に生きていくヒントなのかもしれませんね。
関連記事
-
-
中国の、最近の労働環境。
大家好! 久しぶりにブログの更新です! 今日は中国の労働環境の話です。 日本人と …
-
-
私って、何人なんでしょうか?
私って、何人なんでしょうか?日中人? 生まれも育ちも中国、上海。そんな私が日本に …
-
-
上海~南京の高速鉄道(新幹線)で感じたこと。
今日は仕事で、上海から南京まで高速鉄道(新幹線)に乗りました! チケットはネット …
-
-
中国人は怒りっぽい?!
中国人は、なんで怒ってるの 日本人は中国人の会話を聞くと「怒っているの?」「喧嘩 …
-
-
中国人の買物ぶり
最近、中国人を連れて関西を旅行しました。 カニを食べたいという彼らのために、カニ …
-
-
中国にある、変な日本語の看板。。
本日は短い記事を! 私が日本に来たばかり、27年前の話です。下宿先の西中島南方か …
-
-
中国人、1万人規模の社員旅行でシンガポールへ!その2
↑ こちらは、今回宿泊した The Fullerton Hotel Singap …
-
-
はじめまして。
初めまして時津由希子です! ようこそ!私のブログへ! 一回目なので、まずは自己紹 …
-
-
上海で有名な韓国料理店(本家)に行きました。
家族三人、上海で有名な韓国料理屋(本家)さんにいきました! どうやら夜は一時間以 …
-
-
“中国・上海”での子育て事情!
中国の子育て事情を見ていると、いかに日本の若い夫婦による共働きが大変か、そして無 …
- PREV
- 毛沢東とわたし
- NEXT
- 中国のマナーの次元を超えた交通事情!