中国といえば→偽物ブランド?!
2014/09/09
大家好!
中国といえば、偽物ブランド!のイメージはまだありますでしょうか?最近だと中国より他の国、たとえばベトナムやマレーシアのほうがたくさん作っていると思いますが、一昔前までは本当に中国はニセモノだらけでした(今も多いけど…)笑
中国産ルイ・ヴィトンはいかが
あるとき、私は北京の故宮博物館にいきました。超有名の観光地です!その敷地内に、国営のショップがあったので、見に行くことにしました。そこにルイ・ヴィトンが売っていたのですが…どうも見た目も変で…しかも値段も極端に安い…
私は店員さんに「これ、ニセモノですよね?」と尋ねました。
しかしかえってきた返事はなんと
「いいえ、中国産の本物です」。:(;゙゚’ω゚’):
…いや、「中国産のルイヴィトン」なんてないわ!笑
国営のお店ですら、こうなんです。しかもこの話!たった5~6年前(2009年)ですからね!そのくらい、ニセモノに対する罪の意識が低いのだと思います。買う人も、売る人も、「どこがだめなの?安いからいいじゃない」なんて考えている人がまだまだいるのです!
さて、私はいま生地関連の仕事をしているのですが、生地市場ではたくさんのニセモノブランドが売られていますが、本物のブランドも最近、「メイド・イン・チャイナ」が多いので、何がホンモノでニセモノなのか分からなくなってきましたよ笑
もう一つ生地について、これは私からの忠告としてお話しします。
中国で生地を買うときは「ブランドの柄を入れないで!」と業者にきちんと伝えてください!笑
そうでないとときどき、善意なのか何なのかアルマーニやルイヴィトン、シャネル、グッチといった有名ブランドロゴを勝手に生地に刺繍してしまうのです。そして予定より高い値段をふっかけられ、更に最悪の場合、帰国の際、税関で捕まってしまいます!
生地自体はほんとにいいものが多いのですが、中国でのビジネスって思わぬ落とし穴がありすぎて、大変です!まあ、私は心得ておりますが..。
関連記事
-
-
中国で凄まじい人気の「 iPhone6 & iPhone6 plus」
中国で買うと割高な、 iPhone6 & iPhone6 plus いま …
-
-
とある在日中国人から見た「2014年9月~香港の大規模デモ」
連日報道される、香港での大規模デモについて 原因は、端的にいうと民主化をおそれる …
-
-
最高の夜景スポット”外灘(The Bund)”|将棋倒しで「35人!?」の死亡事故
将棋倒し事故の死亡者数:本当に35人!? 大晦日の年越しイベントが外灘で行われ、 …
-
-
2015年元旦「外灘・将棋倒し事故」の続報
外灘の将棋倒し事故から、2ヶ月。 今年の元旦。 1月1日のことです …
-
-
毛沢東とわたし
毛沢東は神様~ 毛沢東って、現代中国建国の父とされていて、少し前(2,30年前) …
-
-
中国人の意識について ~鶏肉偽装事件から
中国期限切れ鶏肉事件、なぜ発生?生産・加工・販売業者に必要な食品安全上のルールを …
-
-
中国人のお金の「でどころ」
中国に行くたび、不思議に思うことがあります!それは中国人のお金の出処です!どうし …
-
-
中国のマナーの次元を超えた交通事情!
大家好! これは、中国語で「みなさまごきげんよう!」といった意味の言葉です。明る …
-
-
iPhoneと医療費と「悲劇の村」
中国は発展しているといいますが、やっぱりまだまだ先進国には及ばないです。 上海中 …
- PREV
- 中国のマナーの次元を超えた交通事情!
- NEXT
- 「東京」「大阪」「上海」比べ “前半”