同窓会 in上海 100人以上集合で→大盛り上がり♪
上海で同窓会に参加してきました。
100人以上が来て、飲んだあとはカラオケで大盛り上がり。とても楽しかったです。
日本では同窓会となると、割り勘が当たり前ですよね。確かに中国でも基本的にはそうです。しかし経済状況があまりよくない人や、仲の良い人に奢ることもあります。同じ年のひとに久しぶりに会って奢られるのは、日本人にとってはあまり気持ちのいいものじゃないですよね?なんだか上下関係ができてしまうようで…。
しかし中国ではそんなのお構いなしです。上手く行っている人が助ける。とにかく助けたい。助けられる方も思い切り助けてもらう。その代わり、助けた方に何かあれば身を切って今度は助ける。そうやってお互い強く繋がり、支え合おうとするんですね。
日本も世界的には絆や縁を大切にする方だと思いますが、中国には勝てないでしょう!
もう一つ気づいたのは服装です。
みんな同窓会とあり思い思いにオシャレをします。けれども、日本にどっぷり漬かった私から見ると…少し派手過ぎて…あまり良いとは思えない笑 真ピンクで大きな花の刺繍が施されたドレスや、金色のストール。それらをこれみよがしに自慢してくるのです。なんと言えばいいのか!笑
みんな、きっと自分が一番オシャレだと思っていることでしょう。日本人的な私の服装ももちろん褒めてくれるのですが…。そういうセンスなので、この年代(50歳前後)をターゲットに商売をするのは大変だろう思います。
若い人たちは日本的なセンスで十分対応できますが、いやはや、まだまだ勉強不足です!
たとえば街角の服屋さんの場合
色んなブランドが集まるセレクトショップですね。たくさんオープンしていますが、正直言って微妙なお店が多いです。一つ一つは悪くないのですが、組み合わせが変だったり…。
かといって安いわけでもないので、閑古鳥が鳴いております。
しかも平気で偽物のヴィトンやグッチのアイテムが置いてあり、訪ねても本物だと言い張られるのです!
うーん、もう少し手を加えるだけでよくなりそうなのですが…市場を育てる勢いで取り組まないと、ファッション関連のビジネスは難しいでしょうね。
関連記事
-
-
「東京」「大阪」「上海」比べ “前半”
今日は東京と上海というアジアの主要都市二つを比較してみたいと思います!前半と後半 …
-
-
中国では、誰しもが役人に恩を売る?!
今日は私の経験談を!こう見えていろいろやってきているのです! 少し前、中国人のお …
-
-
中国の食事、、まだまだ危険だなあ~。。(;´∀`)
一週間、中国へ出張にいってきました。友人らと食事会をする機会があったのですが、話 …
-
-
安徽省のトイレ!!!!!!!
新年好!中国語で明けましておめでとうございますという意味ですね。 遅くない?もう …
-
-
「中国・習近平の妻:彭麗媛」vs「韓国・朴 槿惠 」/ファッション対決!
今日はひとつ、ファッションの話を! 引用記事 → (朴槿惠PK彭丽媛 准备了那么 …
-
-
中国人、1万人規模の社員旅行でシンガポールへ!その2
↑ こちらは、今回宿泊した The Fullerton Hotel Singap …
-
-
2015年元旦「外灘・将棋倒し事故」の続報
外灘の将棋倒し事故から、2ヶ月。 今年の元旦。 1月1日のことです …
-
-
中国のITリテラシーとiPhone6
中国人は、なぜ?!iphoneが好き? 最近、日本でiPhone6が再発売されま …
-
-
「東京」「大阪」「上海」比べ “後半”
前回の続きです! アジアの主要都市を比較していきます。前回、東京都より人口密度が …
-
-
上海二泊三日の弾丸ツアー
先日、上海二泊三日の弾丸ツアーを敢行して参りました。中国語教室の生徒さんや、友人 …